全体の流れ
1.情報収集・希望条件を整理する
住みたい地域、住宅の種類、広さや間取り、入居したい時期などの希望条件を整理しておきましょう。
▲全体の流れへ戻る▲
▲全体の流れへ戻る▲
2.資金計画・予算を決める
希望の住まいのおおむねの相場を調べ、預貯金の額や住宅ローンの借入可能額などを確認して、予算の目安を立ててみましょう。
▲全体の流れへ戻る▲
▲全体の流れへ戻る▲
3.物件を探す
インターネット検索や新聞折り込み広告、不動産会社からの紹介などから物件情報を集め、希望条件に合う物件を探します。
▲全体の流れへ戻る▲
▲全体の流れへ戻る▲
4.現地を見学に行く
気に入った物件が見つかったら、実際にモデルルームや現地を見学します。購入したい物件が見つかったら、再度、物件の周辺環境や間取り、設備、購入条件などを確認します。
▲全体の流れへ戻る▲
▲全体の流れへ戻る▲
5.購入の申し込みをする
売主である不動産会社か、販売代理をしている不動産会社に購入の申し込みをします。このとき、申込証拠金を預けることがありますが、売買契約の前に申し込みを撤回する場合には返還してもらえます。
▲全体の流れへ戻る▲
▲全体の流れへ戻る▲
6.住宅ローンの事前審査をする
住宅ローンを借り入れる場合は、事前審査を受ける必要があります。住宅ローンの事前審査は、申請者がローンを組む際の借入可能額や返済計画を金融機関から事前に確認するもので、WEB上や店頭にて、事前審査に申し込みます。審査の結果が分かるまでの期間は、最短当日~1週間程度です。
▲全体の流れへ戻る▲
▲全体の流れへ戻る▲
7.重要事項の説明を受ける
重要事項説明とは、宅地建物取引業法に基づき、不動産会社の宅地建物取引士から購入者に対して行う必要がある説明です。この説明は、購入者が不動産取引を適切に理解し、適切な判断をするために重要な情報を伝えることを目的としています。具体的には、物件の権利関係、法令上の制限、建物の構造・設備、周辺環境、価格や契約条件など、取引に関する重要な事項を詳細に説明します。これにより、購入者は契約に進む前に、物件詳細や取引条件について十分な理解を持つことができます。
なお、重要事項説明は契約前に行われ、説明を受けた購入者はその内容を理解し、最終的に問題がないか確認していただき、契約をするかどうかを決めるということが求められます。
▲全体の流れへ戻る▲
なお、重要事項説明は契約前に行われ、説明を受けた購入者はその内容を理解し、最終的に問題がないか確認していただき、契約をするかどうかを決めるということが求められます。
▲全体の流れへ戻る▲
8.不動産の売買契約を結ぶ
不動産売買契約締結とは、購入者と売主が合意し、物件の売買についての契約を正式に行うことを指します。具体的には、物件の価格、支払い方法、引渡しの時期や方法など、売買に関する具体的な条件を文書化し、両者が署名・捺印することで契約が成立します。
この契約締結の際には、通常、購入者から売主へ売買代金の一部の金額(手付金)が支払われます。その後、残りの金額は指定された期日(通常は物件の引渡し日)に支払われます。
▲全体の流れへ戻る▲
この契約締結の際には、通常、購入者から売主へ売買代金の一部の金額(手付金)が支払われます。その後、残りの金額は指定された期日(通常は物件の引渡し日)に支払われます。
▲全体の流れへ戻る▲
9.住宅ローンの本審査・契約をする
金融機関に対して正式な住宅ローンの申請をします。この際、所得証明書や借入金状況など借りる人に関する書類、また物件の確認資料として売買契約書や工事請負契約書、土地・建物の登記事項証明書などが必要です。が必要です、の必要書類を提出します。本審査の結果は、一般的に申請から1週間から2週間程度で知らされます。本審査が通った場合、金銭消費貸借契約が結ばれます。この契約により、正式にローンが組まれ、購入者は金融機関から借り入れることが可能となります。
以上の流れで住宅ローンの申請から契約までが進行します。住宅購入に際しては、自身の返済能力を正確に把握し、無理なく返済できる計画を立てることが重要です。。
▲全体の流れへ戻る▲
以上の流れで住宅ローンの申請から契約までが進行します。住宅購入に際しては、自身の返済能力を正確に把握し、無理なく返済できる計画を立てることが重要です。。
▲全体の流れへ戻る▲
10.融資実行・引き渡しを受ける
物件が完成したら、残りの代金を支払います。それと同時に、売主が物件を引き渡し、不動産の登記手続を行います。その後、引っ越しをして入居となります。
▲全体の流れへ戻る▲
▲全体の流れへ戻る▲